島内観光や縄文杉・白谷雲水峡等のトレッキングの後は 東シナ海へ沈む夕陽や星空 ウミガメ産卵を見てゆったり気分で心も身体も癒されてみませんか?
屋久島 民宿 いなかはま

ウミガメのことならお任せ

〒891-4201  鹿児島県熊毛郡屋久島町永田494-9             
TEL:FAX:    0997-45-2233

メールアドレス    maru-0617@mall.email.ne.jp          

 
    「ふ化した子ガメ」を見に行きましょう
          
 (7月後半から9月中頃までは子ガメのシーズンです)
   
   2020/7/22
日早朝、今年最初の子ガメのふ化を見学 
   できま
した
   朝ガメと卵の移植体験に出かけて偶然に遭遇しま
   し

   
 
     
長さ1000m程ある「いなか浜」で体長5~6センチ
   の子ガメを見つけるのはなかなか難しいです
 
       経験豊富な宿のご主人がご案内いたします(無料)        
        【永田の宿へ宿泊のお客様だけの特典です】     

        子ガメ達の写真や動画も撮れますよ。
    
    (子ガメの写真は参考資料です)
                    
         子ガメの様子です。このような状態で探すのは至難の業です
         長年の勘とデータが必要です

    ◆砂の中から最初の一匹が地表に出てきています


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

    ◆だんだんと下から仲間が地表に這い上がってきています


 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

    ◆初めて見る世界に驚きながら仲間同士で身を寄せ合っています
 
 






















    ◆一匹が海へ向かいだしたら他の仲間たちも一斉に海へ海へと向かいます
























    ◆海の方角を教えたわけではないのですが不思議と海へ向かっていきます
 























    ◆お互いにぶつかり合いながらでも海を目指して急げ急げ
























    ◆怖いのはカラスとトンビ 見つかる前に早く海へ逃げないと
 























   ◆俺たちは最後尾のようだから先に行った仲間に追いつこうぜ
























    ◆あれー皆何処へ行ったのかなあ 置いてきぼりにしないでよ お~いみんなどこだ?


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 

 

 

 


 

「民宿いなかはま」全景


いなか浜の風景


いなか浜から見える夕陽